論理演算の考え方で回路を考える。プロセッサの動作原理。
▼復習用

CONTENTS
半加算回路
加算回路と順序回路は、論理回路で作られる。加算回路のうち、試験に頻出なのは半加算器。
半加算器
排他的論理和(XOR)と論理積(AND)の組み合わせで成り立つ。演算結果がXOR、桁上がりをANDで表現する。
全加算器
半加算回路、半加算回路、論理和(OR)で成り立つ。
チャタリング
接点のオンオフ時に発生するパルス。古いキーボードで1回しか押してないのに、何回も押したことになったりするアレ。
フリップフロップ回路
2つの安定状態を持つ順序回路(NOR)のこと。前の値を保持する。
部屋にある1つの同じライトを、別々のスイッチでそれぞれ付けられる状態。
いずれの入力も1にすることは不安定になるので、禁止されている。
命令
———-✂ 追記中———-